ムック 文庫 写真集 一般コミック ティーンズラブコミック

インボイス する?しない? フリーランス・個人事業主 編 Gmook-289

インボイス する?しない? フリーランス・個人事業主 編

協力・監修:新都税理士法人浅野事務所 行政書士M&K総合事務所


「課税者」も「免税者」も両方大変なインボイス
大きく変わる事業環境に対応するようレクチャー

2023年10月1日から開始されるインボイス制度
。 今まで消費税を納めなくてもよかった年収1000万円以下のフリーランス・個人事業主も制度が始まると、最高で年収が1割減ってしまう可能性がある。
一方でインボイスに登録しないと、発注先との関係が悪化し、仕事がこなくなる可能性も心配される。
なら、フリーランス・個人事業主はどうしたらよいのか?
「課税業者」のみならず、「免税事業者」も必読。2023年、インボイスで変わる社会環境を生き残る方法をレクチャー。
あなたは課税事業者? それとも免税事業者?
一般課税と簡易課税ではどっちがお得?


インボイス制度導入・登録に関わるスケジュール
あなたは課税事業者? それとも免税事業者?
一般課税と簡易課税ではどっちがお得?
制度施行後の「経過措置期間」はどのような特例や猶予

マネるだけでOK!!
参考にすればもう何も恐くない!!
届出記載例「登録書」「請求書」「確定申告」

インボイス役立ちツール
「無料クラウド会計ソフト」「請求書自動データソフト」など

インボイス40の質問
ネット有料サービスで稼ぐ人は登録が必要?
年収が高い人はどういう申請が必要?
ユーチューバーもインボイスは必要?
フリマサイト利用者も必要?
クラウドソーシングサービス事業ではどうなる?
本名はバレます?

「プログラマー」「カフェ(飲食店)店員」「小売業(アパレル販売店)」「卸売業」消費税シミュレーション

知らないと損をする小規模事業者向けの「激変緩和措置」とは?


978-4-86717-560-6
A4変/平 本体価格:¥1200+税
2023年4月27日発売